トップページ > 施工事例紹介トップ > 宮川工務店「民家改修型デイサービス~過ごしやすい介護施設と商売道具としての介護施設~」
介護施設は介護される方が快適に過ごすことができるのはもちろん、介護される方にとっても使いやすい"道具"でなければなりません。
古くなった木造のアパート。その一部をデイサービスとして再生させた工事の様子をご紹介致します。
~通所介護事業所 玄玄~
広島市南区仁保2-5-39
http://www.gen-gen.com
![]() 壁を取り壊したところ。 |
デイサービスの中心的役割を果たす機能訓練室。 |
![]() 新しく筋交いをいれていきます。 |
![]() |
![]() 空間を広く見せると同時に、 |
![]() |
![]() |
法的に必要な静養室、事務室、相談室にも繋がっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
施設内には3つのトイレがあります。 |
![]() |
車椅子対応トイレ。住宅用ではなく、施設向けの専用2枚連動吊戸を採用。 |
![]() |
元々あった排煙窓を明かりとりとして再利用。 |
![]() |
左側の予備的なトイレ。 |
![]() |
浴室は介護もしやすいように1.25坪タイプで洗い場が広めのシステムバスを選定。 |
![]() |
柔らかいタイプの床仕様。 |
![]() |
浴室の入り口は二枚片引き戸で充分な開口寸法を確保。脱衣もトイレと同じ2枚連動吊戸を使用しています。 |
![]() |
厨房、その奥には職員用トイレ、ストックヤードがあります。 |
![]() 実際に食洗器をお使いの様子 |
![]() 職員用トイレ |
![]() ストックヤードスペース |
![]() |
![]() |
元々のアパート仕様の玄関扉では、開口部が狭いので外壁の一部を解体し、新規に三枚扉の玄関戸を取付します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
玄関内にも広めの収納を。 |
![]() |
玄関アプローチ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
玄関戸前は車椅子の回転場、また介護する人が車椅子を操作しやすいように半円状にスペースを拡張。
転落防止、歩行補助のため手摺も新設しました。
~通所介護事業所 玄玄~
広島市南区仁保2-5-39
http://www.gen-gen.com
名 称 | 有限会社 宮川工務店 http://www.e-miyagawa.net |
大きな地図で見る |
---|---|---|
所在地 | 〒731-0113 広島県広島市安佐南区西原一丁目24-36 | |
連絡先 | TEL:082-874-2784 / FAX:082-874-8851 | |
設 立 | 昭和46年3月 設立 平成 3年 3月 法人成 |
|
建設業許可 | 建築工事業 | |
許可番号 | 広島県知事許可(般-24)第24206号 | |
建築士事務所登録 | 一級建築士事務所 | |
登録番号 | 広島県知事10(1)第3426号 | |
営業種目 | 住宅の新築工事・増改築工事・リフォーム工事の設計・施工・監理 | |
スタッフ | 4名 | |
有資格者 |
|
|
ブログ | http://miyagawa-gemba.seesaa.net |